女性が活躍!英文会計
女性が活躍する仕事!英文会計
英文会計は、アメリカの会計基準・原則に基づいた会計学ですが、日本の会計学と同様に簿記が基準になります。 一定期間の企業の業績、および経営状態を示す書類(財務諸表)を英語で作成します。
英文会計の仕事をするには?
会計事務所や税理士事務所で実務経験を積むことで、レベルアップを積んでいくことです。
豊富な実務経験と英文会計の知識により、キャリアアップできる可能性があります。
また、英語力がある人の中には、海外での活躍も可能になります。
英文会計の資格としては、BATIC(東京商工会議所主催の検定試験)、
USCPA(米国公認会計士)、英文会計検定協会の「英文会計検定」があります。
問い合わせ先
英文会計検定協会 (http://www.aaakentei.com/)
東京商工会議所 検定試験情報 (http://www.kentei.org/index.php)
プロメトリック (http://www.prometric-jp.com/)
スポンサーリンク
とりたい資格と仕事の情報が探せる「資格と仕事.net」
米国公認会計士(CPA)
米国基準の会計を使用する際に必須で、世界的に知名度が高い。
試験はcomputer-based test(CBT)。
CBTの最新情報はAICPAが運営する
「The Uniform CPA Examination」(http://www.cpa-exam.org/)で入手できる。
取得者は、外資系企業や会計事務所、監査法人、国内企業の財務・経理部門に勤務する人に多い。
外資系企業の場合、経理・財務部門のマネージャークラスには必須の資格で、転職市場でもその評価は高い。